訪問介護
訪問介護とは
訪問介護は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者様のご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴 などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活を支援(生活援助)します。また通院などを目的とした乗車・移送・降車の介助サービスもご提供します。
●施設名称:株式会社広島福祉サービス 訪問介護事業部(海田) 広島南訪問介護事業部(南区)
TEL:082-824-2777(海田)
TEL:082-890-9061(南区)
施設概要
訪問介護事業部(海田)
所在地
| 〒736-0041 広島県安芸郡海田町大正町2-22
|
営業時間 | 9:00~18:00(月曜~金曜)
|
休業日 | お盆/年末年始/日曜 ※サービスはあります
|
地域 | 安芸郡/南区
|
連絡先 | 担当者:西本 / 電話番号:082-824-2777
|
訪問介護事業部(南区東雲)
所在地
| 〒734-0022 広島市南区東雲1丁目6-18 ユーバーハイツ206号
|
営業時間 | 9:00~18:00(月曜~金曜)
|
休業日 | お盆/年末年始/日曜日 ※サービスはあります
|
地域 | 広島市南区
|
連絡先 | 担当者:平岡 TEL:082-890-9061
|
サービス内容
身体介護サービス
ご利用者様の日常の入浴介助、排泄ケア、お食事の介助、着替えの介助など、専門的知識・技術をもって、お身体に関わる介護サービスを行います。
生活援助サービス
生活援助は、掃除、洗濯、調理などの日常生活の援助を行います。利用者様が単身であったり、ご家族様が障害・疾病などのため、ご本人様やご家族様が家事を行うことが困難な場合に行われる訪問サービスです。
ご利用までの流れ
1.要介護認定申請
訪問介護サービスを利用するためには、市区町村の介護保険担当課やお近くの地域包括支援センターに認定調査の申請をしていただきます。
▼
2.ケアプラン作成
要支援1~2と認定された方は、原則地域包括支援センターが、要介護1~5と認定された方は居宅介護支援事業所がケアプランを作成します。
▼
3.事前訪問
事前にご訪問して、サービス内容の確認やお身体やご病気についての質問をさせていただきます。
▼
4.ご契約
訪問介護計画書を作成し、再度訪問させていただきます。同意をいただいたうえでお渡しします。これに前後し訪問介護サービス契約書を記入していただきます。
▼
5.サービス開始
サービス提供責任者がホームヘルパーと同行して訪問し、サービス内容、サービス手順に従ってサービスを行います。